
七五三は、主役の子どもだけでなく、家族みんなの記念日。
でも、「お姉ちゃんの服装ってどうすればいいの?」と迷うママも多いですよね。
小学生や中学生の姉がいる場合、神社や写真スタジオで浮かず、きちんと感と可愛らしさの両方を意識したコーデが理想です。
姉の服装選びのポイント3つ
① 主役(妹・弟)より控えめに
七五三はあくまで主役の子が中心。姉の服装は上品で控えめな色合いにするとバランスが取れます。
おすすめは「ベージュ・グレー・ネイビー」などの落ち着いたトーン。
例:シフォンブラウス+フレアスカート+カーディガンで清楚に。
② 神社や写真館にふさわしいきちんと感を
カジュアルすぎると浮いてしまうため、フォーマル寄りの装いを選びましょう。
たとえば、ワンピースやジャケットスタイルは万能。
制服風デザインも、清潔感があり七五三にぴったりです。
ジャケット付きワンピースなら、卒園・入学式にも使えてコスパ◎
③ 季節感と動きやすさも大切
11月は気温差が大きい時期。
写真撮影で長時間外にいることもあるため、薄手のコートやタイツを用意しておくと安心です。
おすすめ:ショートブーツやバレエシューズで上品にまとめて。
年代別おすすめコーデ
小学生のお姉ちゃん
・白ブラウス×グレースカート×カーディガン
・ネイビーのフォーマルワンピース
→ リボンや小物で“ちょっとお姉さん”な雰囲気をプラス。
中学生のお姉ちゃん
・ジャケット×ワンピースの上品スタイル
・落ち着いたカラーのセットアップも◎
→ ヘアアレンジで控えめな華やかさを。
七五三におすすめの姉コーデアイテム
| アイテム | 特徴 | リンク |
|---|---|---|
| フォーマルワンピースセット | ジャケット付きで上品。卒業式にも使える | 楽天で見る |
| キッズ用ボレロ | 秋冬の防寒にも◎。ワンピースに羽織るだけで華やか | 楽天で見る |
| 子ども用パンプス | フォーマルにもカジュアルにも使える万能デザイン | 楽天で見る |
まとめ|姉の服装も思い出に残る“家族の一日”を意識して
七五三の付き添いでのお姉ちゃんの服装は、
「清楚・控えめ・上品」この3つを意識すれば間違いありません。
家族全員の写真に残る日だからこそ、
姉も“お祝いの一員”としてふさわしいスタイルで参加したいですね。
>>楽天で見る

